保健事業支援・医療費適正化
コンサルティングサービス
ご要望に応じたオーダーメイド型支援でお客様の課題を解決
「特定疾病の重症化対策を実施し、将来的な医療費の抑制につなげたい」「レセプトや健診データの分析結果に基づいた効果的な保健事業を実施したい」といったお客様ごとのご要望に応じたオーダーメイド型の事業支援を行います。「医療費分析」をもとにした課題特定支援から、「特定健診やがん検診などの受診勧奨」「コラボヘルス支援」などの介入施策まで、お客様に合わせたご支援で課題を解決します。


こんな課題はありませんか?ISSUES
医療費分析は行っているものの、
健康課題や保健課題の特定が
十分に出来ていない
特定健診・がん検診などの
2次予防対策や特定の疾病の
重症化対策を強化したい
事業主とのコラボヘルスを
推進していきたいが、
効果的な方法がわからない
そのほか、
保健事業や医療費適正化に
課題を感じている
保健事業支援・医療費適正化
コンサルティングサービスで解決します
お客様ごとの課題やご要望をヒアリングし、最適な解決策をご提案!

課題の
ヒアリング

解決策の
ご提示・ご相談

データ分析や
施策の実施
サービスの導入例
健康保険
組合様
かかりつけ医でのみなし健診の実施
(被扶養者等への特定健診の受診勧奨)

お客様のお悩み
特定健診の受診率が伸びない。
被扶養者や特退の方などへの対策が難しい。
解決策
定期的に医療機関に通院している方を対象にした「かかりつけ医でのみなし健診」を実施。かかりつけ医との診療で実施した血液検査等の結果を保険者へ提供いただくことで、特定健診の結果データとして活用可能。手の届きにくい被扶養者の方などへの健診受診率向上施策として有効。
※「かかりつけ医でのみなし健診」は、株式会社Welbyおよび株式会社Welbyヘルスケアソリューションズと共同でサービス提供を行っております

自治体様
女性のがん検診の受療勧奨

お客様のお悩み
がん検診の受診率が低迷。
特に女性のがん検診受診率向上をに力を入れたい。
解決策
「がんになったらいくらかかるの?」といった、保険会社ならではのFP(ファイナンシャルプランニング)の知見やナッジ理論を活用した勧奨資材を提供。事業の準備段階では、データ分析を実施し、資材を送付する対象者選定をサポート。資材発送後には、効果検証(対象者へのアンケートや対象者のレセプトデータでの医療費の検証等)も実施。

健康保険
組合様
各事業所の健康課題を特定し、
コラボヘルス推進をご支援

お客様のお悩み
データヘルス計画を踏まえたPDCAの中で、
事業所へのコラボヘルス推進に課題を感じている。
解決策
組合全体としての分析支援は勿論のこと、各事業所向けの詳細な分析も実施。各事業所ごとの健康課題を把握し、必要な健康施策の整理・提案・実行までのコラボヘルス推進を支援。各事業所へ個別に介入し、組合全体のデータヘルス計画の実現を伴走的にサポート。

お客様からの声VOICE
健康保険組合 ご担当者様
無料データ分析サービスのレポートもわかりやすかったのですが、どうしても自組合用にカスタマイズした分析が必要だと感じました。
担当の方から【どんな結果を得たいか】から【必要な分析】を導いていただき、我々が求める分析レポートを追加作成いただきました。これにより、健保として推進する保健事業を加速させることができました。
自治体 ご担当者様
受診勧奨の施策では、対象者に【疾患を自分ごと】と捉えてもらう難しさを感じていました。担当の方からは、各市町村の健康課題をクリアにしていただき、アプローチ方法が明確になりました。ナッジ理論を存分に活かした勧奨資材により、「こんなリーフレットが届いて嬉しい」「リーフレットを見て初めて受診予約した」という市民の声も直接届き、効果を実感しています。
※お客様からいただいた声の中から当社が抽出・編集して掲載しています。